スポンサーリンク
7月も終わりかけ,梅雨も明けたのに明けないような夏らしい雰囲気になってきました。
夏の風物詩といえば,やはりセミは外せないでしょう。
私は小さい頃からいろいろな街へ引っ越していましたが,つくばほど多様なセミが出現するところはありませんでした。
筑波山だけでなく,都市部の近くまで緑地帯や平地林があるおかげかもしれません。
今回は,私がつくばに住んで6年間で集めたつくばのセミ事情を紹介しようと思います。
あくまで私の体験に基づいたデータですが,セミの鳴き声の聞き分けには自信があるのでそこそこ信頼性が高いものとしていいと思います。
つくばで見られるセミ
ニイニイゼミ
鳴き声:ジーという音が連続
おおよそ見られる時期:6月~7月
つくばでの個人的初確認記録
2013年:6/25
2014年:6/29
2015年:6/24
2016年:6/10(知り合いの情報)
2017年:6/20あたり(知り合いの情報)
平野部ではもっとも早く現れるセミです。
セミ時雨になると,頭に響くような音でとてもうるさいです。
夏が来た,と感じることができるので,その年にはじめて出会ったときには嬉しいのですが。
泥だらけのセミの抜け殻を残します。
ヒグラシ
鳴き声:カナカナカナカナ
おおよそ見られる時期:7月~8月
つくばでの個人的初確認
2013年:7/11
2014年:7/2
2015年:6/23
2016年:6/29
2017年:7/3(知り合いの情報)
幼少の頃はキャンプ場に行くとよく聞いたので,山にいるイメージでした。
しかし,つくばでは平野部でもよく見かけることができます。
これは,ヒグラシの好む生息環境が針葉樹林だからで,スギやヒノキの平地林が多くあるつくばの事情によるものと考えられます。
アブラゼミ
鳴き声:ジージー
おおよそ見られる時期:7月~9月
つくばでの個人的初確認
2013年:7/10
2014年:7/18前後
2015年:7/10
2016年:7/11
2017年:6/24
2017年はあまりに出現が早くて驚きましたが,最もよく聞けるセミではないでしょうか。
出現時期も長いため,場合によっては10月まで聞けることも良くあります。
場合によっては更に遅く,2014年には11/10,2015年には11/3に確認したこともあります。どちらも筑波大学構内でした。
ミンミンゼミ
鳴き声:ミーンミーン
おおよそ見られる時期:7月~8月
つくばでの個人的初確認
2013年:7/9
2014年:7/20
2015年:記録なし
2016年:7/11
2017年:6/29
2017年は,こちらも出現が早く驚きました。
一番夏らしいセミだと思います。
出現時期はおおよそアブラゼミと同じくらいになります。
ツクツクボウシ
鳴き声:(ここで書き表すのは難しい)
おおよそ見られる時期:7月後半~9月
つくばでの個人的初確認
2013年:記録なし
2014年:7/28(知り合いの情報)
2015年:記録なし
2016年:8/2
2017年:7/28前後
セミがたくさんいる中でひょっこり現れるので,自分で記録し忘れてしまうことが多いです。
このセミが活発になるのはお盆過ぎなので,「夏の終わり」を感じさせられます。
(番外1)ハルゼミ系
エゾハルゼミとか,ハルゼミとかがいるようで,私には細かいところまでわかりません。
少し標高の高い広葉樹林で,はやいと5月・6月ごろから聞き慣れないセミの鳴き声が聞こえることがあれば,おそらくそれです。
筑波山や宝篋山でも,多少登っただけで聞けることがあります。
(番外2)クマゼミ
クマゼミは,これまでの分布域は伊豆以西の西日本と言われていました。
しかし,温暖化に伴って徐々に生息域を東に広げているとの話があります。
つくばにおいても,私は2014年も7/19と7/20に,つくばセンター前のケヤキの木で鳴き声を確認しています。
ただ,どこかで見た分布拡大マップからは,あまりにも生息地が飛んでいて疑問に思っていましいた。
そこで少し調べたところ,このような情報を見つけました。
クマゼミを静岡などから茨城に運んでいる人物、電子メールのSubjectに”くまぜみマニア”とあるので、とりあえず、くまぜみマニアと呼ぶことにして、(中略)くまぜみマニア氏の返事によれば、クマゼミの移動を始めて4年、毎年400~1000 匹を静岡県清水市、神奈川県三浦市から茨城県土浦市、東京都練馬区へ放しているそうで、 今後も清水市市民及び数々の協力者の協力を得、土浦市、練馬区、江戸川区へ放すそうで ある。
引用元:蝉雑記帳‘99 4、くまぜみマニア
…国内移入種の防止という点から言えば空いた口がふさがりませんが,地域の自然観察指導をされている方に聞いたところ,数年前からこのような活動の噂はあったそうです。
これらの移入されたクマゼミが冬を乗り越え定着しているとは限りませんが,2014年以外もクマゼミらしき鳴き声を聞いたことはあるので,その可能性も高いかもしれません。
まとめ
つくばでのセミの情報をまとめてみました。
これらの情報は私が個人的にまとめたものです。
しかし,例えばアブラゼミやミンミンゼミの出現が今年はとても早かったということが,こういった経年的な比較をするとよくわかります。
これが,もしかすると地球温暖化のひとつの指標として,後世で意味のあるデータとなるかもしれません。
ぜひ,みなさんにもこういったいきもの情報をみかけたら,記録として残してほしいと思います。
これがどこかの小学生の夏休み自由研究の参考にでもなればよいのですが。